プログラム超初心者がJavaを勉強しはじめた

今までプログラム経験0の私がjavaを勉強しはじめました。レッスンで習った事や勉強した事を備忘録として書いていきます。超初心者なので優しくしてください。

【Java】switch文

switch文とは

条件分岐をする時に使う構文。

if文と同様だが、条件分岐が多い場合にswitch文を用いたほうがコードが見やすい。    

 

switch文の書き方

switch(式){
case 1:
変数が値1だった場合の処理
break;

case 2:
変数が値1だった場合の処理
break;

default:
変数の値がどのcaseにも当たらなかった場合の処理
}

 

breakがない場合

breakを書くのを忘れてしまうと、

条件に合致したcase以降も実行されてしまうので要注意!

 

breakがない場合の挙動

int a= 2;
switch (a) {
  case 1:
 System.out.println("1だよ");
break;

case 2:
 System.out.println("2だよ");

case 3:
 System.out.println("3だよ");
}
 

実行結果

2だよ
3だよ
上記の場合、合致したcase2以降のcase3の処理も走ってしまいます。
 

switch(式)の中に計算式も書ける

switch(式)の()内には演算などの式も書けます。

ただし式も答え(case)も整数型でなくてはならない。
 
プログラム例
int n= 5;
switch(n % 2){
case 0:
System.out.println("2で割り切れます");
break;

case 1:
case 9:
System.out.println("2で割れない");
break;
}
 
実行結果
2で割れない